2018年
12月
07日
金
エコプロ2018訪問記(担当 廣谷)

今回は、お出掛け企画として、エコプロ2018に行ってきました。
「エコプロ」とは、「エコプロダクツ展」として1999年から東京ビックサイトで開催されている環境配慮型製品・サービスに関する一般向け展示会です。(2016年からエコプロに名称変更)
建築分野にも環境配慮が求められていて、日々新しい技術や製品が出てきます。新しい物がいいとは思いませんが、世の中にどんな考え方や技術、製品があるのかを知るのは大切なことです。今回は、環境・エコ・サスティナブルといったキーワードで情報収集に来ました。
2018年
10月
18日
木
家具とこども

家具の使い方いろいろ
写真⑤ 240の梁の端材に座って(腰掛けるのにちょうど良い高さのもの)
写真⑥ 料理の踏み台、膝をついて(座がやわらかく膝が痛くない)
写真⑦ 子供が椅子によじ登る(安定感、尖った角がない、やわらかさ)折り畳み式家具は指挟み事故のリスクが高くなりがちだけれど、この椅子なら安心。近所の夏祭りの際に外に出したところ、たちまちチビっこたちが収まった。
写真⑧ テーブルの上に乗る(安定感)当初は折りたたみの丸テーブルを使っていたが、3本脚で不安定で、 子供が上に登り出して危ないため重量のある安定するものに変えた。これなら何人乗っても大丈夫。
写真⑨ 椅子で寝てしまう子供。
写真⑩ 卓球台:テーブルだって食べるだけでなく。子供ってテーブルの下が好き。